みぎみみの日記

2007年にローランドを退職し PROTRO方式のスピーカーのアプリケーションを開発しようとライト・イアを起業しました。自然派志向平面スピーカーシステムを製品化し、大きなシステムもコンサートやイベントでも使ってもらったり、自由な発想で、使う人に喜んでもらえるシステムを産み出して行きたいと製品開発に取り組んできました。2012年からはスピーカードライバー自体も自社で開発、製造を行うようになり、2015年からスピーカードライバーそのものの改良に取り組みPROTRO社の全てを引き継いだ上に2016年WSDD方式として仕切り直し新規展開に挑戦しています。創業以来相変わらず「ひとり企業」あるいは「メイカー」としてやっています。



このブログについてツイートする

もりのいずみ

もりのいずみ
12月23日は浜松市板屋町のコーヒー喫茶店、珈琲香爐(カフェこうろ)で、Xmasコンサートをお手伝いして来ました。

http://coffeekouro.hamazo.tv/e1593819.html
このブログの一番奥に写っているのが私です。

森孝雄さんの電子チェンバロの伴奏、泉谷むつみさんのクリスマスにちなんだお話と歌で構成されたものでした。 http://mutsumi.eshizuoka.jp/e224495.html

今回は私にとっても特別のコンサートでしたので、機材の提供だけでなくいろいろこだわりました。 某社で最後に開発の一部関わった電子チェンバロを使いました。
チェンバロ、パイプオルガン、チェレスタの音を使うため、響きは必須でした。そこでこれまた過去に開発のまとめ役をした機器、ホールや大聖堂の響きを作る装置(音場支援システム)を使いました。そしていつもの平板スピーカーシステム。結果は皆さんの反応からすると、うまく行ったと思います。
もりのいずみ
もりのいずみ





この記事についてツイートする 
同じカテゴリー(日記)の記事
この記事へのコメント :
今回もありがとうございます。
とても心地よくうたわせて頂きました。
また試行錯誤、いろいろな試みをしたいと思っています。
どうぞ、懲りずにお付き合い下さいませ。
Posted by むったん at 2008年12月26日 01:55
むったん さま

音響の試行錯誤も、いろいろしたいと思っています。毎回してますけど、:)。こちらも懲りずによろしくお願いします。
Posted by migimimi at 2008年12月26日 15:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もりのいずみ
    コメント(2)